塾講師として働くということ。

 

みなさん、こんにちは!まずはお知らせから!

 

もうお気づきの方も多いかと思うのですが、、、

   ブログ名変えました!その名も『たけのこ日記』!

 今までは「苗字+日記」だったんですが、閲覧者数が増えてきたのと自分の苗字が変わっていることもあり、プライバシー保護のためにも変えました。

  しかし! 内容は今まで通りに、、ゆるく定期更新でやっていくので✋

 

それでは、本題に。まいりましょう~

 

 ”塾講師として働くということ”

私は先月からとある塾講師をしています。集団ではなく個別の塾で。それで、現在は主に「国語」を教えています。(社会、英語も可能だと伝えていますがまだ担当授業は持ってません。)

 

まずは、塾選びについてアドバイスを。

日本全国あらゆるところに現在、塾があります。それ故、多くの塾で講師不足と言われています。バイト探しをしている方も塾講師の募集記事を読んだことある方が多いと思います。また、塾講師の時給は他のバイト(コンビニ、飲食店、ネカフェ、テレアポ)よりも高い傾向にあり、大学生は結構塾講師に走りがちです。

しかし、、、気を付けなければいけないことがあるんです。

それがこちら。

  • 個別指導塾は自分の担当生徒が決まるまで仕事が来ない
  • 初心者向けの研修制度がない塾が多い
  • 生徒に教えている時間よりも作業する時間の方が多くなりがち
  • 作業給がでないブラック塾が多い
  • 担当の生徒を持つとなかなか休めない
  • 髪は染められないし、ピアスも禁止するところが多い
  • 塾講師になるには面接に加え筆記テストもある
  • SNSで働いている塾名を出すとクビになる
  • プライベートで生徒を見かけたら逃げるべき
  • 連絡先を交換したらクビになる
  • 現代文を教える人は大変

、、、、と まぁ考えたらきりがないくらい注意すべきことがあるんです。まだまだありますが省略します。(笑)

 

それぞれ段階を踏んで紹介しますね

 

どこの塾にしようか迷ってる段階

この段階の人は、それぞれ気になっている塾のバイト評判を調べてみてください。

だいたい

「〇〇〇塾 バイト評判」とか 「〇〇〇塾 ブラック」で検索するとでできます

おすすめの塾情報サイトも載せておきますね。

塾ナビ

<塾講師station>

 

 

とにかく様々な情報を収集してほしいです。私は3日間くらい都内にあるバイト先を調べました。

時給、週一勤務OK、交通費、作業給の有無、新人研修の有無、大学生歓迎、初心者歓迎、私服or制服、といったような条件をひたすら比べまくりました。

結果、今とてもクリーンで充実したバイト先に勤めています。

 

そのリサーチの中で私が一番強調したいのは、作業給の有無です。

これがあるかないかで、給料も大きく変わってきます。

先ほどの箇条書きのところでも書きましたが、塾講師って担当生徒が多ければ多いほど、授業の時間よりも作業する時間の比重が大きくなりがちなんです。

 たとえば、

  •  成績管理
  • その子にあったカリキュラム作成
  • 保護者との面談
  • 教材選定
  • 教室長と担当生徒について相談
  • 大型塾によっては窓口受付もある
  • 生徒が欠席した際に保護者への連絡
  • 宿題やテキストの印刷

が挙げられます。

結構ありますよね、、。もしこのような作業に対して給料がでなかったら、、

やってられないですよね(笑)でも結構多いんです。作業給ないところ。

だから、「塾講師=ブラック」とよく言われるんですよね。

 

少し話がそれちゃうんですけど、このような作業+授業を日頃やっている学校の先生

ってすごいです。 実際に人に教えるバイトをしたことで、先生方の忙しさを知りました。

 

塾講師になった段階

いきなり飛んでしまったんですけど、はい、ごめんなさい、許して下さい(笑)

ん~しいて言うなら、塾講師になるまでの段階にはって面接と筆記テストがありますが、面接では「なぜ塾講師を志望したのか」「数ある塾の中でなぜここを選んだのか」「自分が塾講師になったらなにができるか」「長所と短所は?」が主に聞かれます。ここで、「様々な塾を調べてきた中で〇〇という点が御社は素晴らしいと思ったからです」みたいな感じで下調べアピールするとまぁ好感もたれるでしょう。また、筆記テストは中学レベルです。国、数、英どれも難易度高くないです。あなたなら大丈夫!

ってな感じでさらっといきますね(笑)

 

塾講師になったらまず指導可能教科を選ぶ訳ですけど、ここが結構大事。

指導可能教科が仮に「国語」のみだった場合、たとえ週5日勤務可能でもシフトが入りません。英語や数学ならそれ一本でもやっていけるのかもしれませんが、国語を塾で学ぶ人はそこまで多くありません。なので、できるだけ多くの教科を選んだほうが良いです。その分だけ、仕事が増えます。

また、「国語」の中でも特に「現代文」は曲者です、、、(笑)

理由は、講師が予習しないとちゃんとした指導ができないから!私は冒頭でも説明した通り、現在は現代文をメインにして講師をやっています。二人とも受験生。なので、テキトーにもできないので、必ず授業前にはやめに出勤して問題文を熟読して、解説文も頭に叩き入れています。それくらいしないと生徒に申し訳ないですよね、、、。

生徒にとっては、塾の教室長も社員もバイトの大学生も皆プロだという認識の上で習いに来ているわけなので、、、。

だからこそ、予習が大切であり、尚且つその時間も給料になる作業給も大切なのです。

無給料で予習しようとしても、どこか力が入らなかったりすると思います。

 

なので、まとめると、、、

塾選びから実際に働き始めるまで繋がっているんです!!

どうか作業給!そして教科選び!を慎重に調べて決断してください。

 

それでは、また!!

 

 

 

 

 

高校の同窓会に行ってきたんだけど、、、気づいたら中間試験

みなさん、こんにちは~無事連続投稿できました!にしても連日あっついですね!

今日なんて東京31℃ですって💢明日はなんと32℃💢💢まだ5月ですよ…体がもたないです。北海道で涼みたいな~。

 

さて、本日は長らくブログを更新してなかった言い訳SP第2弾ということで~

第1弾をまだ読んでないという人はぜひ読んでください(時間つぶしにでも)

 

sawamoe0518.hateblo.jp

 

では本日のラインナップを紹介しましょう、、、

  1. 高校の同窓会にノリで参加
  2. 迫りくる中間試験にあたふた

この2本でお送りいたします~~~~~~~

 

1.高校の同窓会にノリで参加

先週の土曜日に渋谷で同窓会がありまして、「人脈広げたろ~」と思い、高校の1期生から自分たちの代である69期生までが一堂に会するという普通では考えられない空間に身を投じました。

すると、びっくりしたのが同期の少なさ!!!

年々若者の同窓会出席率というものが低くなっているとことは耳にしていましたが、まさか3分の1しか参加しないとは…(笑)

それ故、同窓会が行われた約2時間半、新入生(うちら):大人=1:2でずっとお話していました…(^^; 幹事さんからは「同級生と近況報告してくださいね!」なんていう提案もされたのですが、ぜんっぜん!できなかったわ!!!

しだいに大人たちは酔っ払い始めて、増々大人たちに接待する感じになり和気あいあいとコミュニケーションできるような空間ではありませんでした(笑)

もっと同期の仲間が来てくれたらなぁ~と切実に思いました。

みなさんは同窓会行ったことありますか?大半の同窓会は同期のみでの開催なのでしょうか、、、それだと気兼ねなく時間を過ごせて良いなぁと思います。

正直、渋谷から自宅まで1時間以上かかるので帰りは疲れて寝過ごすところでした。

ちなみに帰宅したのは23時半(良い子は寝る時間だから私はすごく眠たかった)

大人になるにつれて人間関係を広げることが大変になるのかなぁとか、お酒飲めないと上手く仲が深まらないのかなぁとか色々考えちゃいました。

7月にまた同窓会があるそうなのですが、参加人数みて考えようと思いました(これが参加者現象の要因か!?)

 

2.迫りくる中間試験にあたふた

 そんなこんなで土曜日は疲れたのですが、実は2日後から大学の中間試験期間でして同窓会から帰宅して夜中2時に寝て、5時に起きて日曜日はびっちり勉強しました。

経営学原理は3問で60分というばりばり記述のテストで、ある2教科はレポート2000字、英語のテストはエッセー作成とプレゼンが試験内容だったのでやることが尽きない1日を過ごしました~💦

 んで、経営学原理についてなんですが!実はこのブログでGW企画として試験範囲をおさらいしていまして、そこでの例題がドンピシャで当たりました!!!

それ故、60分のうち15分で書き終えることに成功~~!!今後もテスト前は自分でまとめ直そうと思います!

 

 GW企画読みたい方はこちらから↓ 全4部です

 

sawamoe0518.hateblo.jp

 

そして、本日金曜日やっとテストラッシュから開放されました👍

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あとがき

 

今後は、このような日々のゆるい近況報告のほかに 

  • 書評ブログ
  • 塾講師ブログ
  • 話題のニュースについて物申す
  • 世界での諸問題について物申す

みたいなジャンルも書いていこうと思います

 

おたのしみに!

 

 

では👍👍👍

熱中症に気を付けてくださいね!

 

 

久しぶりの投稿。GW明けの生活が本当にハードで更新さぼってました…。近況報告!!

随分と前回の投稿から日にちが経ってしまいました。気が付くともう5月23日。

つい先日まで令和ネタで騒いでいたんですけどそんなのは遥か昔のことのようです。

さて、

なぜこんなにも更新していなかったのか説明がてら近況報告します!ざっとこの3週間の間にこれらの出来事がありました。

  1. 憧れの先輩と過ごす週末
  2. バイトの研修が本格化
  3. 高校の同窓会にノリで参加
  4. 迫りくる中間試験にあたふた

どれも濃いので…そうですね、前半と後半で分けることにします!

今回は1と2の紹介で(笑) 

需要の有無はさておき、さっそく振り返ってみます。(一人にでもこの大学生活の過ごし方が参考になればいいな)

 

1 憧れの先輩と過ごす週末

 GW明けの土日は2日間とも高校時代の先輩方とお会いしました。一人は高校生の時にいつも私に刺激を与えてくれた1個上の先輩(S先輩)。2人目は当時一度も交流したことがなかったにも関わらず相手は私のことを認識していたという2個上の先輩(T先輩)でした。

土曜日に新宿でS先輩と会った翌日に八王子でT先輩と会ったという流れです。

【土曜日の記憶】

とにかくこのS先輩は行動力お化け(訳:行動力が半端ない)でして、その分人脈も広くて話していてとても楽しかったです!お互いに将来の夢だったり、大学生活の過ごし方についてだったり、バイトやインターンシップについて語り合いました。その先輩とのトークで一番印象的だったのは、、、

「買う気はないけど有名ブランドショップにちゃんと正装で入店して実際に自分のイメージにあった商品を店員さん(もっとちゃんとした名称があるはずだけどわからない)に紹介してもらう」という行動でした。

この行動で一流の人間のお客さんに対する接待方法だったり、モノの売り方を観察したのだとか。一見疑問に思う方もいるかもしれませんが単純に考えて、営業方法を学ぶために自分が実際にお客さんになってプロの営業術を学ぼうする行動力…

思いついたとしても普通実践できないと思います。この先輩はものすごく刺激的な生き方をしていて、彼のSNSの更新に目が離せません…!!

そんなこんなでおよそ3時間半くらいお喋りしてました(^^;

【日曜日の記憶】

日曜日は芸術系の大学に通っているT先輩と初めて会ってこちらも3時間くらいお話しました(笑)芸術の知識が全然ない私にとっては何もかもが面白くて先輩ばかり話してしまう事態に。

芸術の中でも映像について先輩は学んでいるようで、CGの作り方を教えてもらいました!

話の中で、先輩が通う大学の学校祭がかなり面白いということを知ったので都合が合えば行こうと思います!

 

2,バイトの研修が本格化

先輩たちと対話した週の金曜日は、バイトでまた新宿へ行きました~

もう毎週新宿行ってるんですよね、、往復で1000円よ、、でもバイト関係費は交通費が出るので破綻せずに済むんですよ(セーフ)

 

それで、何してるのかってとこですよね

こんな自分ですけど、それとなく塾講師やってます…塾名は言いませんが、とにかくサポートが厚くて研修が何回もあるんです(^-^;

主に講師同士で授業練習をします。

それで、月に何回も都心に行ってるんです!

バイトのために行ってると思ったら馬鹿らしいと感じるかもしれませんが、人に教える場面があるのは教師だけではないです。人に説明する能力ってのはどこの業界、分野に行こうと必要とされる能力です。

なので、あえて塾講師にしました~。

塾講師=ブラック

だとよく言われますが、学生時代にそれぐらいキツイバイトを体験しておいた方がタフな大人になれる気がします。

 

今後、塾講師をやっていて感じたことがあればそれもブログで書こうと思います。

 

次回は明日書きたいところなんですが、実はとある理由で築地まで行かねばならないので、ちょっと書ける時間あるか不安ですね。

その築地に行く理由もある人物にインタビューするためなので…そこでの内容も可能であれば紹介します。

 

それではまた👋👋

GW企画④ これがラストです:M&Aについてパート2/敵対的企業買収と防衛策

一日更新するのを怠ってしまいました…ディズニーリゾート行ってました💦

前回行ったのが小学生なので、約7年ぶりでした。高校、大学と二回の受験を乗り越えてから見たディズニーは見え方が違いましたネ(大げさ) 

続きを読む

GW企画❸:M&Aについてパート1/今日の私の行動についても紹介/陣取りゲームは好きですか?


みなさん、GW後半戦どうお過ごしでしょうか?私の今日の一日は、

横浜中華街→新宿→八王子で古本市 というハードに楽しみました。

一日でGW3日分楽しめました(笑)

 

さて、今回は”M&A”についてです!21時から書いているので誤字多いかもしれません…見つけ次第、随時編集しますのでご愛敬ください💦

 

Q. M&Aってなにさ???

A. 企業が別の会社を丸ごと売ったり、買ったりすること。

 

簡単に言うとこういうことです。では、一体何のために買収するのでしょう?

 

【主たる目的】

自社にはない経営資源を獲得して短時間で企業を成長させるため。

 

、、、なのです。会社を経営するうえで大切になってくるのは「速さ」です。

決断の速さ、成長の速さ、そして行動の速さがそのまま経営に響いてきます。

それらを上手くやりこなすことを考えた時、手っ取り早く他社を買収してしまうことが最短コースだったりするわけです。

<For example>

既に中国市場で流通網を形成している企業を買収すれば、すぐに中国市場に参入できる。というケースが挙げられます。

陣取りゲームみたいじゃないですか?経営って、いや会社って生き物なんだなぁとつくづく思います。

 

そんなM&Aは実は目的別に種類があるんです!

簡易的な図で表しますと、、、

 

続きを読む

GW企画❷:株式会社の機関とコーポレートガバナンス

 令和最初の投稿はコーポレートガバナンスで!どうもさわめです~

本日は実質私にとってGWの始まりでして、映画見たりお笑い番組見て楽しみました。気づいたら20時をまわってまして、焦って作っております。

 さて、本日はタイトルにもある通りGW企画第二段です。

【前回のふりかえり】

・経営とは

・株式会社の仕組み

・経営者支配

でした。そして、経営者支配によって会社の経営が専門経営者の好き勝手になってしまうという点を指摘し、それを管理する機関の紹介を次回紹介すると予告したところで終わりました。

大規模な株式会社のコーポレートガバナンス

 

経営者支配型において、経営者は自分の利益や地位を第一の目的として企業を経営しがち。

経営者の経営意思決定が株主の利益と一致しない事態が発生 

【たとえば、、、】

  • 配当金を減らし、内部留保に回まわす
  • 経営陣が巨額の報酬を獲得することによって株主に不利益をもたらす

そこで、経営者の行動を株主の利益に一致させるように監視していくことが必要

  そう。その活動こそが コーポレートガバナンス です。

 

【株式会社の経営を監視する方法】

大きく分けて、この二つに分けられます。

ですが、内部からの監視は前回説明した通り、経営者が自分に都合の良い人間にやらせるため、長年その本来の機能を果たしていません。

 

次に、そのような環境を作り出す原因のひとつについて紹介します。

 

 それが、 株式相互持ち合い です。

 

Q. 株式相互持合いってなに????

 

A. A社がB社の株式を持ち、B社がA社の株式をもち、お互いに第三者に株式を売却せずに保有し続けるという形のこと

 

株式相互持ち合いは本来、敵対的買収(乗っ取り)を防ぐ目的でつくられたものです。

〔※乗っ取りについてはまた今度説明します〕しかし、それは経営者の権力を強め、なおかつ経営者の監視機能を弱める効果ももちます。

  WHY?????

株式が分散化した大規模な企業では、持合い相手も入れて見ても株式総会に出席する株主の比率がものすごく低いため、委任状だけで経営者は総会の議決権の半数以上を握ってしまうことが多いです。その結果、総会では経営者の意見がそのまま通ることが普通でした。したがって、株式相互持合いは、経営者がお互いに議決権を交換し、経営者が自分の会社の株式総会で圧倒的な議決権を獲得する効果をもたらすからです。

 

→その結果、経営者が会社をより支配しやすくなるのです。

→1990年代まで株主総会は30分程度で終わることも多かったのだとか。

 

しか~し、いつまでもそう上手くはいきません。

1990年代後半から、株式相互持合いの緩和がはじまりました。

その理由は、この二点。

  • 時価会計の導入
  • 銀行の株式所有に対する規制(所謂メインバンク)

 

【所得会計から時価会計へ】

(今まで) 株式や土地などの資産の価値は所得時時価で評価

(1990年以後) 株式や土地などの資産の価値はは決算時の時価で評価

という変化とともに、企業はそれらの資産の売却を始めました。

→株価や地価の変動が企業の損得に大きく影響するため。

 

この株式売却が相互持合いの緩和をもたらすことになりました。

証券市場で売却された株式は外国人機関投資家個人投資家によって購入されました。

 

  ここがポイントなのです!!!!

 

外国の機関投資家は厳しいコーポレートガバナンス活動をすることで知られていて、日本の株式を取得した外国の機関投資家は経営者に対して監視を強め始めたのです。

 

この変化は当然、株主総会の運営にも大きな影響を与えました。

 (近年の株主総会)

 

今までは経営者に意見を言えなかった株主たちが、時価会計になったことで

”モノ言う株主”と変わっていったのです。

 

さて、以上が今回の内容です☆

次回からはがらっとかわりまして、M&Aについて説明します!

 

1650字以上の長文をここまで読んでいただきありがとうございました!

 

では!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

GW企画❶:経営学原理をまとめてみた!株式会社の仕組み、経営機能の分化、株式会社の支配者

今回から復習がてら経営学について書いていこうと思います(完全に自己満)

 

まず、経営者の役割とは。。。?

各部門の管理を統合し、最も効率的な運営を目指し全体最適企業を経営していくこと。

つまりは、効率を求めることを重きにおいて仕事をしていきます。

 

次に、現在日本に存在する会社の94.3%が当てはまる、株式会社について。

 

株式会社の仕組み

株式会社の基本 

  1. 資本の証券化…2009年から株式は電子化
  2. 出資者の有限責任
  3. 所有(大株主)と経営(専門経営者)の分離…大企業になるにつれて、経営が複雑になり、プロの経営者が求められる。 →プロ経営者が絶大な力をもってくる(カルロス・ゴーン)

 4.株式総会、取締役会、監査役会などの会社機関が設定される。

 

ってのがまずベースにあたります。

続きを読む